2008年10月10日
「まちこ」営業
丸子の「匠宿」内駿府楽市に当会が創った「清水茶産地四撰」を置かしていただいています。
この商品は清水地区を産地ごとに分け、パッケージングした文字通り”清水の四大産地を選りすぐったお茶”なんです。
しかもこのお茶『第4回O-CHAフロンティアコンテスト』にて金賞!を受賞したお茶なのです
お茶は育てる環境で、味や香りが変わります。例えば、同じ清水でも両河内のお茶は、毎年静岡茶市場で最高値がつくお茶でもあるんですよ!
その額、今年は1kgで10万円(ヒョエー)


しかもこのお茶『第4回O-CHAフロンティアコンテスト』にて金賞!を受賞したお茶なのです

お茶は育てる環境で、味や香りが変わります。例えば、同じ清水でも両河内のお茶は、毎年静岡茶市場で最高値がつくお茶でもあるんですよ!
その額、今年は1kgで10万円(ヒョエー)
前置きが長くなりましたが・・・・そうそう匠宿の話でしたね(笑)今回は、是非清水のブランド茶
「まちこ」を置いていただこうと思って、相棒のI君としみずのお茶のダンボールを持って営業に行ってきました。店長の山下さんにお願いしたところ「今度試飲会をやってください。その時から置いてみます」と言っていただきました
ヤッター!!
という訳で、近々、「匠宿」でも「まちこ」がお目にかかる日がきます!(かぁま)
「まちこ」を置いていただこうと思って、相棒のI君としみずのお茶のダンボールを持って営業に行ってきました。店長の山下さんにお願いしたところ「今度試飲会をやってください。その時から置いてみます」と言っていただきました

という訳で、近々、「匠宿」でも「まちこ」がお目にかかる日がきます!(かぁま)
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at
13:20
│Comments(3)