2009年11月27日

清水農業まつりまもなくっ!

毎年11月末に行われる「清水農業まつり」が今年も11月29日(日)に開催されます。

清水の農産物が一堂に集まるこのイベント。

当会も、もちろん出店させていただきます。

今年は「G-tea CAFE」と題して、

お茶カフェスタイルでの出店です。


スタバのような入れ物に、急須で丁寧に入れたお茶を注いで皆様に飲んでいただきます。

初チャレンジで、茶葉入り焼きドーナッツ◎にも挑戦してみようかと思っています。

お近くの方は、是非おいでくださ~い

詳細はコチラをクリック!

2009フェスタJAしみず・清水農業祭り

 


 

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 14:15Comments(0)

2009年11月25日

まちこプロジェクト委員会開催!!

昨日、“幸せのお茶まちこ」”についての会議を行いましたface01

ホント、皆さんの熱い気持ちが

2時間くらいおこなったのですが、凄く短く感じましたface03




内容は~、いかに皆様に“幸せのお茶まちこ」”をお届けできるかについて話し合いましたicon14

次回は、ツール(チラシ・ポスター・しおりetc)の作り方・活用法について話し合いますface02

まだまだ勉強不足で…icon10追いつけるように頑張りますface03

(ひろ)
  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:49Comments(0)

2009年11月20日

清水のお茶と清水の茶羊羹





今日も、ふれっぴー高部店様で清水のお茶と清水の茶羊羹の試飲試食会をやってまーすヾ(^▽^)ノ
お近くの方は、是非お立ち寄りくださぁぁい(≧∀≦)  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:17Comments(0)情報発信

2009年11月17日

今日は、スーパーで

今日は、某スーパーの店頭でお茶の試飲を
してもらっています。



「お茶には、お菓子が合うface02」という
ことで、添えてあるのはお茶の羊かん

煎茶が練りこんであるんですけど、
薄く切ってあるせいか、かなりの確率で「こんにゃく」に間違えられましたface07

見えなくもない・・・

今日は、寒かったので熱めに入れたお茶は好評でしたよ。icon22

(まき)  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 16:16Comments(0)

2009年11月16日

九州へ




今日から3日間九州の農業を見に行ってきます('◇')ゞ
現在の厳しい農業事情を少しでも明るくできる材料をGETしてこれればと思います。
今回は電車の旅です。遠い…(>_<。) (かぁま)  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 12:02Comments(0)情報発信

2009年11月12日

まちこ ミニ茶会

11月8日に開催された産業フェアでまちこのミニ茶会」を行いました。
分かりにくい場所にも関わらず、多くの方にお越し頂きありがとうございました。face02


「まちこ」+竹翁堂さんの練切orローザンヌさんのマカロンが無料
というとてもお得なセットを無料でご提供!
お茶を飲んだ後にアンケートにお答え頂きました。















小学生から80代の方まで幅広い年代face08の方にお越しいただきましたよ~


まちこを初めて知ったという方も多かったのですが、

桜葉の香り」を感じた
幸せな気持ち」になった
ゆっくりお茶を飲む時間っていい
「お茶を飲んでホッとした
両親や他県の友人などに教えたい!

などなど嬉しいご意見を頂きました。


「まちこ」が、みなさんに”幸せ”を運ぶお手伝いができれば私もしあわせだなぁ~

(まき)


  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 12:00Comments(2)

2009年11月07日

巡り巡るツアー!in清水茶

先日開催された清水茶産地巡り&両河内祭りツアーicon14

多くの方に来て頂きホントありがとうございますface03

静岡茶市場の初取引で最高値をつける両河内地区の茶園、

庵原地区の景色の良い山間地の茶園を巡りました~face01

産地巡りの途中には、両河内祭りにも立ち寄りお祭りを楽しんでいただきましたface03

更に~

景色の良い所での昼食icon14

天気も良く、そよ風が吹く中で、あの景色をみながらの昼食は最高でしたよface05


(ひ○みさんから美味しい茹でたピーナッツもいただけて…ちょっとビールを飲みたくなったかもface08

そして、最後に茶園を巡ったお茶を飲んでもらいました。

参加された皆様には~

「清水には、いろんなところにお茶畑があるのね~」

「清水でも、産地によって味が違うのね~」などなど

いろいろなお言葉をいただきましたface02

来てくださった方には、満足していただけたのではないかと思いますface01(自己満足かも…face10

沢山の清水のお茶のファンになっていただけるように

今後もコツコツと活動をしていきますよicon14

是非皆さんまたの機会をお楽しみにface02

(ひろ)  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 15:06Comments(0)情報発信

2009年11月05日

「まちこ」飲めます!マカロン&練切

既にほとんど完売となってしまった幸せのお茶「まちこ」

飲んでみたいのに売ってないなんて・・・face03

そんな皆様の為に、清水みんなのお茶を創る会では、


会の主催するイベントや出展を予定しているイベントの為に、


しっかりと残してあるんです!

と、言っても、たくさんは無いのですが・・・icon10

そして、次に「まちこ」が飲める場所はコチラ

11月8日(日)に開催される産業フェア(ツインメッセ)

において、

「まちこ」のミニ茶会を行います!

さらに、なんと、今回は無料!で飲めるんです!!

し、しかも、清水の和菓子店竹翁堂』さんと

洋菓子店『ローザンヌさんのお菓子付きぃ!!face08

竹翁堂さんには職人技の”練切菓子”そして、ローザンヌさんには、

今回特別に作っていただいた、今スイーツ界で大人気の”マカロン”をお出しします。



もちろん少量ですが、「まちこ」も販売しますよ!

是非、お出かけ下さい!(かぁま)


 

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 12:43Comments(0)情報発信

2009年11月02日

まちこ茶器byくまリン

10月31日11月31日に開催された、国民文化祭の茶室には、
大勢の方がお越し頂き誠にありがとうございました。



お陰さまで、当会の「まちこブース」は、ほとんどの回が満席で、
スタッフ一同、心地良い仕事をさせていただくと共に、
今後の「まちこ」活動へのエネルギーをもらうことが出来ました。

今回は”プレミアムまちこ”を飲んでいただきましたが、
多くの皆さんに「あー」という声を頂くことが出来ました。

そして、今回なにより注目を浴びたのがコレ↓

この茶会の為に、世界でひとつだけ創った、「まちこ茶器セット

ポットにもグラスにも「まちこ」キャラクターである”くまりん”が刻まれています。

知り合いの”クリスタルアート”さんに製作いただきましたぁ

茶会で座る人の多くに、「このセット欲しいぃぃぃぃいい!」と言っていただきました。

これで、「まちこ」の氷出しなんか飲んだら、最高ですicon12

今回、当清水ブースに力を貸していただいた日本茶インストラクターの皆様、インスト協会のO塚さん、
みなさん最高でした!本当にありがとうございました!

(かぁま)


 

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 14:59Comments(3)情報発信