2015年12月27日

JAしみずアンテナショップ「きらり」情報

クリスマスicon27も 終わり、いよいよ年の瀬となってきました。

年末年始に備えて、アンテナショップきらりでは、各種ギフト商品を取り揃えてお待ちしております。

①静岡いちご「きらぴ香」が入荷しています。 






















17年の歳月をかけて、生まれた静岡発のいちごブランド「きらぴ香」
いよいよ、当店でも販売を開始することが出来ました。

輝き・香り・甘みが特徴的な静岡が生んだ新品種。
キラキラとした宝石のような「輝き」に、品の良い「甘み」とフルーティーな「香り」。
是非、ご賞味ください。

②青島ミカンとレッドオーレトマト

◆清水の最大の生産量を誇るミカン品種「青島ミカン」

この中でも、糖度センサーを用いて、厳選に厳選を重ねた最上級の青島ミカンを
きらりで絶賛販売中!です。
年内分はあとわずかとなり、無くなり次第年明けの販売&発送となります。

◆糖度が多く、酸味が少ないレッドオーレトマト
ミディトマトの中でも清水の海岸地区で多く作られている「レッドオーレ」。
最大の特徴は、フルーティな味わいで、糖度が高く酸味が少ないため、そのままでも、
サラダ等に入れても食卓を引き立てます。


























③お茶ギフトセット
重いものや大きいものはギフトにはちょっと・・・。
という方には、きらりオススメのお茶のギフトセットがオススメです。

先日発売されたばかりの清水茶をふんだんに使用したクッキー&マドレーヌを
お茶と一緒に詰め合わせたギフト商品が人気となっています。
ちょっとしたご挨拶の「おもたせ」に是非ご利用くださいね。
 





















今年も残り僅かですが、JAしみずアンテナショップきらりは、

年内12/30まで元気に営業中ですよ!(月・火はすいませんemoji07定休日となりますemoji06

是非ご来店くださいねface02









  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 10:24Comments(0)情報発信

2015年12月08日

清水茶のギフトカタログ出来ました!

師走に入り、皆様いかがお過ごしでしょうか?

年末・年始に遠方のご友人や親戚の方に、

日頃の感謝の気持ちを込めた清水茶の

冬ギフトはいかがでしょうか?

現在 アンテナショップきらり
では、

冬ギフトのカタログが完成し、

皆様の心のこもった年末年始のご挨拶の

お手伝いが出来ればと色々なギフトを

取り揃えております。

是非後利用くださいね!




























カタログはこちらをご覧ください↓

http://www.ja-shimizu.org/images/2642.pdf  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 16:47Comments(0)情報発信

2015年07月16日

JAしみず初のフレーバーティー『柚子入煎茶』発売!

だんだん夏らしくなり、水分を補給することが多くなってきましたね!

そんな時は、JAしみず初のフレーバーティー

『柚子入煎茶』はいかがでしょうか??


静岡市清水区のブランド茶「幸せのお茶 まちこ」と

国産柚子をブレンドしたフレーバーティー「柚子入煎茶」が

7月18日から、JAしみずアンテナショップきらりで販売開始!!


爽やかな香りと喉ごしがにぴったりの水出し茶です。

「まちこ」の旨味を含んだ良質な茎茶と国産柚子の果皮をブレンド。

マイボトルに入れて手軽に持ち運べるよう、5gティーバッグ形態を採用しています。


お茶の苦味・渋味の元となる成分「カテキン」は冷たい水に溶け出しにくい性質のため、

ティーバッグを入れたままでも苦味・渋味は少なく、さっぱりとしたおいしさですよ。


★香りさわやか! 柚子入煎茶★
【販売店】JAしみずアンテナショップきらり(静岡市清水区庵原町3313-1)
【発売日】7月18日(土)
     ◎18(土)~19日(日)は、きらりで冷茶イベント開催!
【容 量】60g(5g×12個)
【価 格】648円(税込み)
【数 量】100袋のみの限定販売! ※完売後は予約を受け付けます。




  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 12:01Comments(0)情報発信イベント

2014年12月28日

清水の次郎長生家を守ろう!

「あなたの残したい建物」コンテストにて[清水の次郎長]生家が熱いバトルを繰り広げております。
地元清水のお茶にて活動してる当会としても、次郎長さんがお茶に尽力された事に敬意を表し、全力でバックアップしております。
Facebookのみの投票となりますが、何とか
次郎長さんに勝たせてあげたいと思います。残り期間もあと2日程度。
下記リンクより、左上の次郎長生家の
イイネをクリックしてください。


https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1386517788154595&id=1317819111691130  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:23Comments(0)情報発信

2014年10月03日

清水アンテナショップ きらり お客様感謝デー

「お客様感謝デー」の開催について

◆アンテナショップきらり10月イベント開催のお知らせ

日頃からご愛顧くださるお客様へ感謝の思いを込めて
「お客様感謝デー」を開催いたします。

開催日時 : 平成26年10月18日(土)・19日(日)の2日間 10時~16時

会   場 : JAしみず営農振興センターきらり
       (静岡市清水区庵原町3313-1)

内   容 : 緑茶と和紅茶ティーバッグの詰め放題!(500円)
       
        新米「しみずの風こしひかり」試食販売!

        「幸せのお茶 まちこ」誕生10周年イベントも同時に開催します!
       ※まちこクラブ会員の方は、是非会員証を持参くださいね!!

         茶工場の製造工程が見学できます!(19日(日)のみ) 
        

 ◆イベント開催の各日先着50名様に「きらりオリジナルくき茶」をプレゼントいたします!

        この他にもたくさん企画がありますのでお楽しみに!

        皆様のご来店をお待ちしております。

◎きらりのブログも宜しく!
http://jashimizukirari.eshizuoka.jp/

◎きらりのHPも宜しく!
https://jaeshop.ja-shizuoka.or.jp/s_63631s001_index.html



  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 15:33Comments(0)情報発信まちこクラブ

2013年12月13日

目指せ茶ンピオン!T-1グランプリin静岡市 開催!

★子供たちに美味しい日本茶のことをもっと知ってもらいたい!

★健康・家族団欒・おもてなしの心を深めてもらいたい!

と全国で開催されている小学生の茶ンピオン決定戦

「T-1グランプリ」

いよいよ静岡市で開催されます。

静岡市の小学生3~6年生が対象です。

日時:平成26年2月8日(土)13:30~17:00
会場:JAしみず本店(清水区庵原町1番地)
内容:茶レンジ1 お茶の知識○×クイズ
   茶レンジ2 お茶の種類当て
   茶レンジ3 お茶の入れ方実技

※会場には駐車場もありますが、なるべく乗り合わせや
 公共交通機関をご利用ください。
   
入賞者には、豪華景品もあります!

詳しくは応募チラシをご覧頂きお申込みください!

皆さんの挑戦!お待ちしておりマース!

清水みんなのお茶を創る会も
後援としてお手伝いします。













 
  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 14:14Comments(0)情報発信

2013年11月19日

アグリフェスタしみず開催されます!

毎年恒例!

清水農業の祭典

「アグリフェスタしみず 2013」

が開催されます。


  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:33Comments(0)情報発信

2013年06月10日

清水の白葉茶 いよいよ発売!イベント!

白葉茶って知っていますか?

 「白葉茶」とは、茶畑で2週間以上被覆し、日光を遮って栽培したものです。

葉の色が通常の緑よりも薄くなり、白っぽくなるため「白葉茶」と呼ばれています。

この栽培方法は、静岡県茶業研究センター等で開発され、

まだ試験研究段階のため県内でも生産量は極わずか!

当清水地区では、今年初めて生産しました。

このお茶の最大の特徴は、旨み成分であるアミノ酸が濃いことです。

茶業研究センターの調査では、アミノ酸が3倍にもなると報告されています。

そのため、今までに味わったことのないお茶の味です。

この貴重な白葉茶の試飲会を下記にて行います。ぜひ、この機会に味わってください。


~白葉茶って何!?数量限定「清水の白葉茶」を召し上がれ!~ 

開催期日:平成25年6月16日(日) 午前10時~午後3時

開催場所:JAしみず 茶業センター
      静岡市清水区庵原町3313-1 TEL054-365-1600(清水庵原球場近く)

内  容:○白葉茶の試飲体験 1席500円(お菓子付)
      ・2煎目まで呈茶し、その後お浸しとして食べる。
       白葉茶の販売
       白葉茶のパネル展示(栽培方法や成分値の紹介)
      ○茶販売
○農産物販売 (トマト、枝豆、しょうがなど)
      ※試飲体験をされた方
       まちこティーバッグ(1個入り)をプレゼント
  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 13:47Comments(0)情報発信

2013年01月07日

明けましておめでとうございます。

皆様 明けましておめでとうございます!

本年も清水のお茶宜しくお願い致します。

当会の最大イベント「地元茶でもてなす会」の計画も

順調に行われています。

本年も清見寺を会場に開催致します!

詳細が決まり次第お知らせいたしますので、

多くの皆様の参加をお願いします!

清水みんなのお茶を創る会 一同

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 12:04Comments(0)情報発信

2012年12月28日

本年も大変お世話になりました。

2012年は、皆様にとってどのような年でしたでしょうか?
2013年は、どのような年にしたいでしょうか?

清水みんなのお茶を創る会は、2013年も全力で

美味しい清水のお茶を皆さんに提供できるように頑張らせていただきます!

今後とも宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えくださいませ。

清水みんなののお茶を創る会スタッフ一同

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 17:20Comments(0)情報発信

2012年12月19日

しみずのミカン応援ソングの取り組みがNHKで放送されます!

本日(12月19日)14:05~14:54放送の

NHK番組「お元気ですか?日本列島」にて、

清水のミカン応援バンドCWOの取り組みが紹介されます。

是非ご覧ください!


 














  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:49Comments(0)情報発信

2012年12月14日

し、し、し 清水のミカン♪

清水のミカンの存在を

歌によって全国の消費者に強く印象付けることができないか?

販売に役立てる事はできないか?

と考えた「清水のミカン」というオリジナルソングが出来ましたよ!


そのユニット名は「CWO UNIT」



CWOとは?

C・・・Clear  清らかな
W・・・Water  水の郷の
O・・・Orange ミカン

の事で、清水のミカンです。

先日のアグリフェスタしみずで、デビューライブが行われました。



曲はYOUTUBEで「清水のミカン」と検索して是非聞いてみてください!

またはここをポチッと→ 「清水のミカン」
すぐに口ずさめる歌ですよ!

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 10:58Comments(0)情報発信

2012年11月13日

アグリフェスタしみず 開催!

毎年恒例「アグリフェスタしみず」が開催されますよ!

今年のゲストはなんとお笑いの「我が家」「おかもとまり」が登場します。

仮面ライダーウィザードも来ますよ!

ちびっ子から大人まで大満足のアグリフェスタ。

是非是非 ご来場ください!



  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 14:15Comments(0)情報発信

2012年10月26日

農家のための「農業経営講座」

静岡市主催のこの講座。

まだ、若干の余裕があるみたいです。

参加希望の方は静岡市農業政策課までお電話ください。

面白そうですよ(^^)  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 09:17Comments(0)情報発信

2012年09月07日

港の見える畑でゆったり。MYみかんを収穫する幸せ。募集中!



オーナー制度 5つのポイント

①好条件の園地に限定!
 日当たりが良く、ミカン栽培に適した好条件の園地に限定し、オーナーを募集します!
②お子様もご一緒にどうぞ!
 作業のしやすい園地で、のんびり収穫体験ができます!
③東名高速からのアクセスが最高!
 東京からなら、1時間半で畑まで着きます。
④園地の様子をお知らせいたします!
 
オーナー会園地の写真・生育の様子、園主からのメッセージ等をメールでお届けします。
⑤収穫の喜びを添えた贈り物にどうぞ!
ご家庭でお楽しみいただくだけでなく、親戚やお世話になった方への贈り物に、園地での写真やメッセージを添えて、収穫の喜びを贈ってみませんか?

◆ミカンの樹 オーナー募集要項

◆園地の場所 静岡市清水区庵原地域(新東名 清水いはらIC周辺)
◆契約単位 20kg単位を1口
◆オーナー期間 ご契約日から収穫終了(お届け)まで。
◆期間中の管理 園主がオーナーに代わって栽培管理します。
◆収 穫 ご自分で収穫をお楽しみください。
◆収穫に来られない場合は、園主が収穫してお送りします。
  ※送料は別途着払い。
◆収穫日 早生ミカン 平成24年11月11日(日)  平成24年11月17日(土)
      青島ミカン 平成24年12月1日(土) 平成24年12月2日(日)
◆料 金 早生ミカン:6,000円/1口 青島ミカン:8,000円/1口
◆募集締切 平成24年10月22日(月)
 ※定数になり次第、締め切りとさせていただきます。
◆当日の集合場所 JAしみず本店駐車場(静岡市清水区庵原町1)
◆当日の受付時間 9:00~12:00
◆受付後、オーナー樹までご案内します。
◆申し込み方法  こちらよりチラシダウンロードし裏面の申込書にてお申込みください。

           
お問い合わせ JAしみず 開発部 開発課
(清水いはらミカンオーナー園主会事務局)
TEL 054-367-3214
主 催 清水いはらミカンオーナー園主会
協 力 静岡県・静岡市


※好評につき、現在募集は終了しております。誠にありがとうございました。

 

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 10:46Comments(0)情報発信

2012年09月04日

お茶の教科書できました!

久しぶりの更新です(^^;)

間が空いている間に

「いま知りたい!お茶の教科書」@JAしみず

が完成しました!


 
















清水のお茶の歴史やお茶の栽培製造、お茶に合うお菓子などなど・・・

清水のお茶の事がこれ一冊でまるわかり!

今後お茶の入れ方教室やイベント等で配布します。
  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 11:31Comments(0)情報発信

2012年05月26日

清水港フラワーショー出展中

今日と明日 清水港マリンターミナルで

清水港フラワーショー&インポートバザール2012
が開催されています。

本年も清水新茶をお値打ち価格で販売していますので、皆様是非お越しくださーい

 















今日は、静岡市茶っきり娘もお手伝いに来てくれました!

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 17:05Comments(0)情報発信

2011年12月30日

本年もありがとう御座いました!

今年もあと1日となりました。

皆様にとってどんな一年だったのでしょうか?

私たち茶業者にとっては、東日本大震災を起因とした福島原子力発電所の

水素爆発により放射能被害を受け、丹精込めたお茶が散々たる結果となってしまいました。

しかし、当清水区の農家の皆様は、少しでも早く放射性物質を取り除く為に

泣く泣くお茶の葉や枝を除去する「更新」作業を行い、

来年お客様に安心して飲んでもらえる茶づくりを進めてきました。

そんな中でも、多くの方から励ましのお言葉等の心遣いを頂きましたこと大変感謝いたします。

来年も、精一杯喜んでいただける産地を目指し、頑張って参りますので、

今後とも宜しくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

清水みんなのお茶を創る会 一同

画像:「幸せのお茶 まちこ」の花

http://shimizunoocha.jp








  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 09:06Comments(0)情報発信

2011年11月09日

まちこ 視察頂きました。

今日は、牧之原部農会の方が、
「幸せのお茶 まちこ」 の視察に来てくださいました。
 













終始真剣にお話を聞いてくれて、本当に良い視察でした。

「まちこ」は、この時期更に香りが良くなりますよ!

是非お試しください!
  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 15:46Comments(0)情報発信

2011年09月21日

久能山の闘い!?

祝 国宝!久能山東照宮に行こう!

すでにご存じの方も多いと思いますが、平成22年12月24日に久能山東照宮の本殿、石の間、拝殿が国宝に指定されました。指定の理由は、創建当初(400年前)の姿形がほぼそのまま残っていること、手がけた建造物が数多く国宝に指定されている中井(なかい)大和(やまとの)守(かみ)正清(まさきよ)の最後の作品であること、「石の間」を持つ社殿様式が久能山東照宮の造営を以て「権現造(ごんげんづくり)」として確立されたことなどが挙げられています。これまでも、県外の友達と久能山下から1159段(いちいちごくろうさん)の階段を登ったり、親を連れていったりと思い出のある久能山東照宮ですが、国宝に指定されたと聞いて再度参拝してきました。今回の参拝の目的の一つは、国宝に指定されて以降、地元の方・観光客が増えている久能山での「清水のお茶 」のイベントができないかの相談。お忙しいなかご対応いただいた担当者の方は、地元の為になるならばと快くご承諾いただいたため、この秋に下記のイベントを企画しています。この機会にぜひ、国宝久能山東照宮の魅力と清水のお茶を存分に味わってください!

国宝 久能山東照宮を拝観して清水のお茶を奉納しよう!

日 時:平成23年10月1日(土)9時~14時頃 ちょうど月(つき)始(はじめ)祭(さい)の日!
集 合:午前9時 日本平ロープウェー乗場付近(まちこの旗を目印に) ※駐車可能
    ※8時12分発JR静岡駅11番乗場のバスに乗ると日本平に9時前に到着します。
内 容:①ロープウェーで久能山へ(ガイドさんの案内であっと言う間に山頂へ)
    ②月(つき)始(はじめ)祭(さい)に参加し清水のお茶の奉納(清水のお茶の益々の発展を祈って!)
③久能山東照宮の本殿拝観(なかなか入れない本殿を特別に案内して頂きます!)
④清水のお茶の呈茶サービスと昼食(お弁当持参でお楽しみください)
⑤久能山東照宮博物館を拝観(徳川家ゆかりのお宝を解説して頂きます)
※結婚式や行事の都合により内容が変更となる場合もありますのでご了承下さい。

参加費:大人1,600円、中学生1,150円、小学生700円
(ロープウェー往復、東照宮拝観、博物館入館料)
    各自お弁当を持参ください。
申 込:9月29日(木)までに清水みんなのお茶を創る会事務局まで 30名募集(先着順)

清水みんなのお茶を創る会ホームページ
http://shimizunoocha.jp

  


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 15:28Comments(0)情報発信