2011年04月27日
献茶式
今日は静岡市茶業振興協議会主催の「献茶式」に参加させて頂きました。
会場は、静岡市葵区大岩の「臨済寺」。
ここのお堂にはお茶の「三国師」 (三国志ではありません)が奉られていて、
このお茶に由来のある国師の皆様方にお茶を献上する儀式が「献茶式」です。
これが三国師さま方↓

三国師は宋(中国)から茶の種を持ち帰り、栽培の歴史を開いた栄西禅師、
静岡市に茶を植えて静岡茶の礎を築いた聖一国師
草庵式茶道の創立者とされる大応国師 のお三方です。
もう数十年続く行事で、昨年から静岡市茶業振興協議会で主催していますが、
それまでは、静岡の茶商工組合の皆様がずーと行なってきた由緒ある行事となっています。
静岡の茶に関わる方たちがお堂を立て奉納したというから、やっぱり静岡は茶産地なんだなーと思いました。
(かぁま)

会場は、静岡市葵区大岩の「臨済寺」。
ここのお堂にはお茶の「三国師」 (三国志ではありません)が奉られていて、
このお茶に由来のある国師の皆様方にお茶を献上する儀式が「献茶式」です。
これが三国師さま方↓

三国師は宋(中国)から茶の種を持ち帰り、栽培の歴史を開いた栄西禅師、
静岡市に茶を植えて静岡茶の礎を築いた聖一国師
草庵式茶道の創立者とされる大応国師 のお三方です。
もう数十年続く行事で、昨年から静岡市茶業振興協議会で主催していますが、
それまでは、静岡の茶商工組合の皆様がずーと行なってきた由緒ある行事となっています。
静岡の茶に関わる方たちがお堂を立て奉納したというから、やっぱり静岡は茶産地なんだなーと思いました。
(かぁま)
JAしみずアンテナショップ「きらり」情報
清水茶のギフトカタログ出来ました!
JAしみず初のフレーバーティー『柚子入煎茶』発売!
清水の次郎長生家を守ろう!
清水アンテナショップ きらり お客様感謝デー
目指せ茶ンピオン!T-1グランプリin静岡市 開催!
清水茶のギフトカタログ出来ました!
JAしみず初のフレーバーティー『柚子入煎茶』発売!
清水の次郎長生家を守ろう!
清水アンテナショップ きらり お客様感謝デー
目指せ茶ンピオン!T-1グランプリin静岡市 開催!
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 17:34│Comments(1)
│情報発信
この記事へのコメント
「献茶式」って由緒ある行事なんですね
なんどか新聞で拝見したことがあります
これから新茶シーズン!!
って感じがしますね!
頑張っていきましょう!!!!
なんどか新聞で拝見したことがあります
これから新茶シーズン!!
って感じがしますね!
頑張っていきましょう!!!!
Posted by いのっち at 2011年04月27日 18:22