2009年06月11日
清水のお茶新商品開発中!
もっともっと多くの皆さんに清水のお茶を知って飲んでもらいたいナーと
考えながら、新しい「
清水のお茶
」を開発中です

どんなお茶を作るかを、今年仕入れた芽重型の畑から取れたお茶を吟味中・・・。
より美味しく、より飲みやすくするためにはどうするか・・・
けれども、人それぞれ、お茶の好みが違いますので・・・・
う~ん 難しいナー
お楽しみに!(かぁま)
考えながら、新しい「



より美味しく、より飲みやすくするためにはどうするか・・・
けれども、人それぞれ、お茶の好みが違いますので・・・・
う~ん 難しいナー
お楽しみに!(かぁま)
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 10:59│Comments(4)
この記事へのコメント
こんちは!
ひっさしぶりです(^^)!!
前の記事の、クィーンまちこ、いいぢゃない
っすか!!!
これも、なんだかいけそうな気がするぅ~♪
ひっさしぶりです(^^)!!
前の記事の、クィーンまちこ、いいぢゃない
っすか!!!
これも、なんだかいけそうな気がするぅ~♪
Posted by なかむ at 2009年06月11日 11:52
なかむさん
おひさしぶりですぅ。生きてましたか!?
なんだか行けなきゃ困りますぅ(><)
おひさしぶりですぅ。生きてましたか!?
なんだか行けなきゃ困りますぅ(><)
Posted by 清水みんなのお茶を創る会
at 2009年06月11日 11:57

ご無沙汰してます
いいですね~!!向上心、探求心、発展力!
川根もがんばらないと!!
で、第1回ホイロあげはいつやりますか?
いいですね~!!向上心、探求心、発展力!
川根もがんばらないと!!
で、第1回ホイロあげはいつやりますか?
Posted by くろべえ
at 2009年06月13日 00:07

くろべえさま
自分たちのお茶の良さを知ってもらうためには、
他人に任せず、自分たち自らが動かねばなりません。
互いに頑張りましょう!
ホイロ上げは、7月かなぁ・・・。(かぁま)
自分たちのお茶の良さを知ってもらうためには、
他人に任せず、自分たち自らが動かねばなりません。
互いに頑張りましょう!
ホイロ上げは、7月かなぁ・・・。(かぁま)
Posted by 清水みんなのお茶を創る会
at 2009年06月13日 09:27
