2009年03月17日

田子町in茶農家

先日、青森県の田子町(たっこまち)に行ってきました。
『にんにく日本一』の称号を持つこの町では、過去の厳しさを
乗り越えて今の優れた品質の”にんにく”があります。



田子町in茶農家
今回の視察は、農業経営をしていく上で、更に複合的に農業生産を行い、より豊かな地域づくりを目的に行ってきましたが、
やはり、何をするにも「真剣」に前に前に進むべきことが必要だと痛感させられました。
”一人はみんなの為に。みんなは一人の為に”やることが、地域を活性化し、高品質なモノづくりの環境を作ることにつながります。
お茶の経営も、マイナス的な考え方ばかりでなく、どうしたら良くなるかをみんなで考えることが必要ではないでしょうか?

田子町in茶農家 にんにくのように、上へ上へ真っ直ぐに、伸びていきたいものです。
(かぁま)




Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 07:47│Comments(6)
この記事へのコメント
”一人はみんなの為に。みんなは一人の為に”
スクールウォーズの精神ですね!
でもこの気持ちさえあれば、大概のことは
うまくいきますもんね^^
是非そうなっていきたいっす!
Posted by なかむなかむ at 2009年03月17日 09:10
なかむさま
テンションを持続するのは難しいですが、
みんなでやれば出来る!と思います。
Posted by 清水みんなのお茶を創る会清水みんなのお茶を創る会 at 2009年03月17日 11:27
「all for one,one for all」ですね~
なんでもそうですけど
一人では限界がありますからね
この会もみんなで協力して
“清水のお茶”を盛り上げていきましょう\(^^)/
Posted by いのっち at 2009年03月17日 16:21
ほんとそうですね~足並みを揃えるのは難しいけど、心意気をひとつにまとめるのはできそう、みんなでがんばろ~~~ってね。
Posted by くろべえ at 2009年03月17日 17:19
いのっちさま
一人よりみんなの方が楽しいですからね。苦楽を共に!ってやつです。


くろべえさま
今の時代は、ホントに「みんなでがんばろー」とまとまったところが、勝ち残っていくんではないんでしょうかね!
Posted by 清水みんなのお茶を創る会清水みんなのお茶を創る会 at 2009年03月17日 17:44
一人一人が、こんな気持ちになれば
それが大きな力になって、地域の活性化になり
いい商品を、創りだせるようになるんでしょうね☆
みんなで頑張りましょう(^O^)
Posted by ルクサンブールルクサンブール at 2009年03月17日 20:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田子町in茶農家
    コメント(6)