2009年02月02日
ぎょくろのはいろ
玉露の葉色ということで、先日「全国茶品評会」で優秀な成績を獲得した
玉露の茶を審査する機会がありました

香りは、海苔のようななんとも言えない香気を放ち、味はコクのあるグルタミンの旨さ・・・・
お茶には、様々な種類がありますが、この玉露は普通の人が飲んだら、「コレお茶!?」と
思うような、異次元へ誘われてしまいます。
一度飲んだら、癖になるかと・・・(かぁま)
玉露の茶を審査する機会がありました

香りは、海苔のようななんとも言えない香気を放ち、味はコクのあるグルタミンの旨さ・・・・
お茶には、様々な種類がありますが、この玉露は普通の人が飲んだら、「コレお茶!?」と
思うような、異次元へ誘われてしまいます。
一度飲んだら、癖になるかと・・・(かぁま)
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 08:14│Comments(6)
この記事へのコメント
ウチの嫁が家の仕事を
手伝うようになってから初めて
玉露を飲んだときに、その味わいに
びっくりしてました(^^)
おそらく同じような人、いっぱい
いますね!
手伝うようになってから初めて
玉露を飲んだときに、その味わいに
びっくりしてました(^^)
おそらく同じような人、いっぱい
いますね!
Posted by なかむ
at 2009年02月02日 09:30

あの味はなんとも言えないですよね。
他の食物ではないですもんね。
他の食物ではないですもんね。
Posted by 清水みんなのお茶を創る会
at 2009年02月02日 16:02

玉露を淹れて、ゆっくりとした時間を過ごしたいですね~♪
お茶もいろいろな種類があるので
美味しい淹れ方を、ぜひブログで教えて下さい^^
お茶もいろいろな種類があるので
美味しい淹れ方を、ぜひブログで教えて下さい^^
Posted by ルクサンブール
at 2009年02月02日 20:26

ルクサンブールさま
わかりました!またUPしますね。
私流ですが・・・
わかりました!またUPしますね。
私流ですが・・・
Posted by 清水みんなのお茶を創る会
at 2009年02月02日 22:16

なんだか、おいしそうな葉っぱですね!
ちょっと食べてみたいです。
ちょっと食べてみたいです。
Posted by 重松
at 2009年02月02日 22:25

重松さま
ポン酢とかであえたら、きっと美味しいでしょうね。
もらってくればよかったな。
ポン酢とかであえたら、きっと美味しいでしょうね。
もらってくればよかったな。
Posted by 清水みんなのお茶を創る会
at 2009年02月04日 08:19
