2008年12月01日

これもいけばな!?

私自身が生け花を習っていることもあり、
いろいろな華展を見に行く機会があります。

で、このまえ行われた華展で見ちゃいました。
これ!
これもいけばな!?

一瞬、目を疑いましたよ~face08
茶を使った生け花って、時々見かけるんです。
でも、だいたい枝とか花とかを使ったものなんですよ~
これ、株そのもの!!!これを活けた方、株を切ってきたってこと!!!
種は金色に塗ってあるの~face08
でも、一般のお客さんが見て、お茶って気付いてもらえるんだろうか・・・face03

まき


タグ :清水のお茶


Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 08:47│Comments(3)
この記事へのコメント
おぉ! 斬新な生け花ですね~!
かっこいいっす!

でもきっとお茶ってわからないっすね(;^_^A
Posted by なかむ at 2008年12月01日 11:32
生け花の域をこえてるアートですね・・・。茶の木もこんな所に使われて本望・・・う~んビミョウ・・・でも実物見てみたかった。
Posted by くろべえくろべえ at 2008年12月01日 12:40
なまむさま

 やっぱり分からないですよね~
 ふつうこんな姿にならないですもん
 今までの形にこだわらず、全く新しいもの作るってすごいと思うのです。


くろべえさま

 生け方が決まったものありますが、割となんでもありです
 植物じゃない素材を組み合わせたりもします。
 作品としては、素敵でしたよ!
 確かにビミョウですよね。茶の木の枯れた姿ですもんね・・・
 
Posted by 清水みんなのお茶を創る会 at 2008年12月01日 13:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これもいけばな!?
    コメント(3)